まずはバルバカンを起点に。
クラクフ散策開始。
クラクフ名物のオブヴァジャーネックというベーグル系のパンを食べながら。
めちゃめちゃ硬いです。焼く前に茹でているからだとか。
歩けば、アイス屋はたくさん。馬車もたくさん。銀色の男にも遭遇(笑)。
ヴァヴェル大聖堂と旧王宮。
クラクフのドラゴン。
ヴァヴェル大聖堂の近くのメシ屋でポーランド料理のスープ・ジューレックを注文。
あと食べきれない量のピザも。
食べきれない分は持ち帰りが可能でした。まるで配達人みたいに手にピザの容れ物を持ちながら歩く姿は正直、妙な気分でしたが、宿まで持って帰りました。
その後は、ユダヤ人が多く住んでいたというカジミエシュ地区へ。
映画「シンドラーのリスト」のロケ地にもなった場所だそうです。確かに若干雰囲気は違ったかな? シナゴーグもありました。
電気屋ではリヴィアのゲラルトに会いました。
ウィッチャー3というゲームがあります。
2015年のゲーム・オブ・ザ・イヤーを総ナメした傑作で、勿論俺もファンの一人。
実はこのゲーム、ポーランドで製作されているんですよね。
メイド・オブ・ポーランドなんです。
だからなのか凄い推されていました。当然ですよね。ウィッチャー3はポーランドを代表するゲーム…の筈…ですから!
明日はアウシュヴィッツに行きます。
ホステルからツアーを申し込みました。
とうとうアウシュヴィッツにまで足を踏み入れる事態に…
実りある冒険になりそうです。